お知らせ

2023/08/14

9月1日は防災の日! 関東大震災発生から100年目の節目に、再度備えを見直してみましょう

23008667.png

 

 91日の「防災の日」は、1923年(大正12年)に関東大震災が発生した日です。今年はそこから100年目の節目。これを機に、いま一度、ご自身で、ご家族で、ぜひ日ごろの備えを見直してみませんか? きたるべき災害を防ぐことはできなくても、備えることはできるはずです。

 

 

どんな備えをするべき?

 日ごろの備えとして、ぜひ以下の確認をしてみてください。

 

お住まいの地域のハザードマップ確認

 ハサードマップとは、「被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図」です。ぜひ国土交通省の「ハザードマップポータルサイト」を確認してみてください。

 

もしものときの連絡方法

 災害が起こった際、大切な人とすぐに連絡がとれるとは限りません。日ごろから、連絡方法や避難場所を確認し、ご家族で共有しておきましょう。スマホや携帯電話と一緒に、モバイルバッテリーを常に携帯することも大切です。

 

非常用持ち出し袋の中身をチェック

 非常用持ち出し袋は用意してあるけれど、数年間置きっぱなし……ということはありませんか? 月に一度は取り出して、中身を確認してみましょう。

 

わが家のLPガスは大丈夫?

 LPガスは、災害に強いエネルギーといわれています。ご家庭ごとに分散している状態ですから、災害が起こった際も、すばやく点検・復旧し、使用することができるからです。

 さらに、皆様のご家庭の軒下にある容器に、常にエネルギーのストックがある状態のため“軒下在庫”ともいわれています。

またガスメーター(マイコンメーター)は、震度5以上の揺れがあったとき、ガスを使用している場合は緊急遮断します。設備まわりの損傷がなければ、お客様自身にガスメーターを操作していただくことで復帰することができます。

 

 

 

    語り継ぐことで、教訓に……関東大震災はどんな災害だった?

 

 1923年(大正12年)911158分、相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9と推定される関東大地震が発生しました。

 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県で震度6を観測し、また全国の広い範囲でも震度15を観測しました。

 

 この地震によって、10万棟を超える家屋が倒潰するとともに、ちょうど昼食時だったことから、その準備に煮炊きをしていた家庭が多く、大規模な火災が発生してしまったのです。

 被害を受けた家屋は総計37万棟にのぼり、死者・行方不明者は約10万以上に及びました。

 

 私たちは、この関東大震災の教訓をもとに、きたるべき災害のことをきちんと考え、備えていくことが22035306.png大切になります。

2023/07/13

ハイブリッド給湯器って、なあに?

AdobeStock_534482326.jpeg

 

 近年、よく聞くようになった「ハイブリッド」という言葉。

 わかるようでわからないこの言葉には「組み合わせる」という意味があります。

 つまりハイブリッド給湯器とは、ガスと電気を組み合わせて、それぞれのメリットを生かした“イイトコドリ”の給湯器なのです!

 

 

ガスと電気の組み合わせで効率的にお湯をわかす

 
a.jpg

 

 ハイブリッド給湯器は、高効率ガス給湯器のエコジョーズと、電気でお湯をつくるヒートポンプを搭載した給湯器です。

 たとえば、お湯をたくさん使うときや温水暖房をするときは、パワフルで素早いエコジョーズが作動。

 キッチンや洗面所を使うときは、省エネに優れたヒートポンプが作動します。

 

 そのときの状況の応じた方法でお湯をわかすから、とっても効率的でスピーディ! それゆえ、毎月の光熱費も削減することができます。

 

 

ハイブリッド給湯器は、わが家でできるSDGs

 最近よく耳にする「SDGs」(Sustainable Development Goals)とは、国際連合が採択した持続可能な開発目標のこと。2030年までに世界の持続可能な発展を達成するための行動計画として位置付けられています。

 持続可能な開発に関わる全ての国や地域、企業、市民社会などが参加し、協力して達成することを目指しています。

 

 ハイブリッド給湯器は、効率的でスピーディな稼働により、一般家庭で一番エネルギーを使うといわれている給湯・暖房の消費量を大きく削減し、それによりCO2の排出量も大幅に減らすことができるため、環境にもやさしいことも、大きな特長のひとつです。

 

 つまりハイブリッド給湯器を設置し使用することは、「我が家でできるSDGs」にもつながるのです♪

 

22873796.png

 

 

2023/06/13

ガスコンロで“美味しい”節電、始めませんか?

DELICIAデリシアグリルプレートトースト調理イメージ_S.png

 

 

こんな節電方法があります

お湯は必要なときに沸かそう

 電気ポットでお湯を保温しておくと、それだけで待機電力を使ってしまいます。お湯はガスコンロで必要なときに必要な分を沸かしましょう。湯沸し機能を使えば、お湯が沸いた後に自動で消火します。

 

ご飯は、直火でふっくら

 ぜひ、ご飯をガスコンロの直火で炊いてみてください。電気炊飯器と違って保温機能を使わないから節電になりますし、直火で炊くご飯はふっくらつやつやでとっても美味しいですよ!

 

パンは、グリルでこんがりと

 ガスコンロについているグリルは、オーブントースターの代わりになります。パンをこんがり焼いたり、揚げ物の温め直しにもとっても便利! 電子レンジを使わないから、節電につながります。

 

ガスコンロには、便利な機能がたくさん

 ガスコンロ(Siセンサーコンロ)に安全性能としてお年寄りやお子様でも安全・安心に使える機能がたくさん搭載されています。

「Siセンサーコンロ」とは、鍋底の温度を感知することで、天ぷら火災を防いだり、お鍋の焦げ付きなどを抑える温度センサーがついたガスコンロのこと。「調理油加熱防止装置」「立消え安全装置」「消し忘れ消火機能」の 3つの安全機能を標準装備したガスコンロです。

 2008年10月以降、家庭用ガスコンロは全口センサー搭載が義務化されています。

Siセンサーロゴアイコン.jpg

 

 さらに最新のガスコンロでは、音声ガイダンスつきや、スマホから操作するタイプなど、皆様のお料理ライフを楽しくサポートする機能が充実しています。

 

 

 それぞれのご家庭にあったガスコンロをご紹介しますので、

気になる方はぜひご相談ください!!

2023/05/15

もうすぐ夏……効果的なお風呂の入り方って?

26565518_s.jpg

 

 もうすぐじめじめとした梅雨、そして暑い夏がやってきます。

 寒い時期には身体を温めるため、そして暑い時期は汗をさっぱり流したり、血流をアップしたりと、やっぱり必須のお風呂! 夏のシーズンはどういう入浴方法が効果的なのでしょうか?

 

 

夏はさっぱりシャワー派!

 

 かいた汗をさっと流してさっぱりするシャワー。夏は大いに活躍しますよね。

 

 熱いシャワーを長く浴びてしまうと、肌の潤いまで流してしまい、乾燥の原因になります。

 一方、暑いからと冷たい温度設定にしてしまうと、皮脂などのが落ち切らずに毛穴が汚れで詰まったり、ニオイの原因にもなってしまいます。

 

 おすすめは、38~40℃ほどのぬるめのシャワー。

 すぐに全身を浴びるのではなく、手足などの末端から徐々に慣らしつつ、中心に向かって浴びるようにしましょう。

 

 またシャワーだけでは湯舟に浸かるほど疲労回復や血流改善が見込めません。

 シャワーしか入らない場合でも、足湯をプラスするなど、工夫してみてくださいね♪

 

 

夏でもやっぱり浸かる派!

 

 日本人ならやっぱりお風呂! と、夏でもお湯に浸かる人も多いのではないしょうか。

 お湯に浸かることは、血流改善やむくみ改善、リラックス効果など、シャワーだけでは得られないメリットがたくさんあります。

 38~40℃前後のお湯に10~15分ほど浸かるだけで、身体が暖まり、血液の循環がよくなります。

 

 湯舟に浸かる際は、脱水症状を起こさないよう、入浴前後の水分補給も忘れずに行いましょう。

 

 また質のよい睡眠をとるためにも、湯船に浸かることは効果的です。

 就寝時間の1~2時間前を目安にお風呂に入ると、眠りにつきやすいですよ。

 

 

お風呂のこと、何でもご相談ください!

 

 毎日入るお風呂ですから、気持ちよく使いたいですよね。

 少しでも気になることがありましたら、どんなことでもぜひご相談ください!

 

・シャワーの出が悪い

・カビがわきやすくて掃除が大変

・床が冷たい、滑る

・水はけが悪い

・もっと広々入りたい 等々

2023/04/13

【ガスでかんたんレシピ】おもてなしにフルーツを使ったトライフルはいかがですか?

 

  

 

今回は、ガスコンロを使ってかんたんにつくれるデザート「トライフル」のレシピをご紹介します。

おもてなしにぴったりの、おしゃれでかわいい「トライフル」は、かんたんだけれど、シロップのしみたスポンジとやわらかいカスタード、甘酸っぱいフルーツが口いっぱいに広がって、とってもおいしいですよ♪

「ケーキをつくるのはちょっとハードルが高い……」という場合にもぴったりです。
2667564.png

トライフルって?

最近はケーキ屋さんやコンビニでも見かけるようになったトライフルは、もとはイギリスのデザート。カスタードやスポンジ、フルーツなどを器のなかで層状に重ねたものをいいます。トライフルは、実は“つまらないもの”という意味。ありあわせの材料を使っているからという説があります。

 

 

<材料(2~3人分)>

卵黄……3個分

砂糖……80g

薄力粉……30g

牛乳……400cc

バター……大さじ1

生クリーム……100cc

市販カステラ……適宜

ガムシロップ……少々

ぬるま湯……50cc

果物……適宜

お好みでブランデーなど

 

<作り方>

【1】カスタードクリームを作る。卵黄、砂糖をボウルに入れ白っぽくなるまですり混ぜる。薄力粉を入れ混ぜる。

【2】牛乳を沸騰直前まで温め、【1】に入れて泡立て器でよく混ぜる。

【3】【2】を漉して鍋に戻し、ヘラで混ぜながら中火にかける。鍋の底から大きな泡が出るまで混ぜながら火を通す。

【4】【3】が熱いうちにバターを入れて溶かす。バットに流し入れてラップで表面をぴったり覆い、表面が乾かないように冷ます。

【5】生クリームを軽く泡立て、冷めた【4】と混ぜる。

【6】ぬるま湯にガムシロップを溶かす。好みでブランデーなど洋酒を入れても。器にカステラをちぎって入れ、シロップをぬる。分量はお好みで。

【7】カスタードクリームと果物をかざる
2667564.png

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...